CSSでボタンをキラッとさせる
WEBサイトには「ボタン」がつきものです。 別のページに移動するためのボタンやメッセージを送信するためのボタンなど、どんなWEBサイトでもたいてい1つか2つのボタンが設置されています。 ボタンはただ置…
画面内に入った要素の背景色を横から延ばす方法
WEBサイトで、ページをスクロールさせているとサーっと横から背景色が伸びてきて、白かった要素の背景に背景色がつくページを見たことはありませんか? この仕掛けは比較的簡単に作れて、見てくれる人に「おっ!…
タイムラインやカレンダーの埋め込み方法
WEBサイトを見ていると、 TwitterやFacebookのタイムライン、又はGoogleカレンダーを埋め込んでいるサイトを見かけることがあります。 これらのタイムラインやカレンダーの表示は特別な技…
モバイルでoverflow-xが効かない時の対策
先日、コンテンツの背景色が画面幅からはみ出すようなデザインを作っていました。 背景色が画面の幅からはみ出しているので、当然そのままだと横スクロールが発生します。 そこでbody要素に「overflow…
オリジナルのSNSシェアボタンなどを設置する
最近のWEBサイトではSNSボタンがあるのがほぼ当たり前の状況になっています。 記事を見てくれた人がSNSボタンを押してくれれば、記事がシェアされ記事の閲覧者を増えてくれる可能性があります。 それぞれ…
要素をスクロールに追随させたいならsticky!
画面のスクロールに合わせて特定の要素が追随してくるようなWEBサイトを見たことがありませんか? ヘッダー部分がページの先頭から終わりのスクロールまでずっと付いてくるというような追随の仕方ではなく、スク…
【簡単】タブメニューを作ろう
WEBサイトを見ていると、タブメニューをよく見かけます。 タブメニューを使うと、クリックしたタブに合わせたコンテンツが表示され、それ以外のコンテンツはサッと隠れます。 選択したものだけ表示されるので、…